TOPへ戻る TOKO 1/72 Il-2 M3
キットたちへ戻る


il2m3_tk72_BOXアート

il2m3_tk72_p1

il2m3_tk72_p2

il2m3_tk72_p3

il2m3_tk72_p4


BOXア-トは一面雪に覆われた街角の建物をかすめて上昇していくIl-2M3。彩度の高い色調で描かれた機体と、ほとんど無彩色の背景が作り出すコントラストが印象的な箱絵です。背景を良く見ると建物の一部は破壊され、電柱や車両も壊れていて、白一色の中にも生々しい市街戦の痕が見て取れます。パイロットはそんな地上の情景を目に焼き付けつつ、敵地上部隊への闘志を燃やすのでしょうか・・。

さて、TOKOのIl-2は単座のIl-2と複座のIl-2Mさらに複座で主翼前縁に後退角が付いた後期型のM3の3機種がキット化されており、それぞれ部分的に金型を共用した構成になっています。各キットの箱と取り説にはシリ-ズの通し番号と思われる番号が印刷されていて、単座型がNo.127, Il-2MがNo.132, そしてこのM3がNo.101です。キット開発の順番がこの番号通りだとすれば、実機で最後の型がキットでは最初に出たことになりますが、プラモの世界では最も活躍した型もしくは最も改良が進んだ後期型からキット化されることが多いので、TOKOのIl-2もその一例なのでしょう。シリ-ズ1作目のこのM3のパ-ツは、大判ランナ-3枚に手際よくまとめられています。この1作目の出来がシリ-ズ共通の特徴になって行く訳ですが、パ-ツで見る限り出来は相当良さそうで、繊細な筋彫りや小物のシャ-プさなどは上の部。合いも良さそうです。ただ筋彫りは繊細すぎてメリハリに欠け、特に垂直尾翼の方向舵は彫りが浅いので、増し彫りして強調した方が良いでしょう。

部品点数 66


デカ-ルは箱絵のソ連機とチェコスロバキア機の2種類から選べます。印刷はとても綺麗なので、貼る時ちぎれたり、貼った後透けたりしなければ文句なく最高級品です。

il2m3_tk72_dk
 

TOPへ戻る キットたちへ戻る