TOPへ戻る MiG-21PF
展示場へ戻る
                       
MiG-21PF Photo 1
BILEK 1/72 MiG-21PF 完成日 2015年 1月11日

MiG-21PF 実機について
冷戦時代の東側・第2世代戦闘機を代表するMiG-21は、世界的にも類を見ない大ベストセラー機であり、多くの型が存在します。その中でPFは2番目に本格量産された型であり、MiG-21を大きく前・中・後の3期に分けた場合の前期型に入ります。最初の量産型であるF-13との相違点はまずレーダーを搭載したこと、次に胴体内燃料タンクを増積したことです。これにより空気取り入れ口の直径が増やされ、レーダーを収容するショックコーンが大型化しました。また、コックピット後方が盛り上げられて、ドーサルフィンと呼ばれる形状ができ、ここに燃料タンクが収められています。レーダー搭載によってMiG-21の戦闘能力は大きく向上しましたが、当時のミサイル至上主義によるものか、PFでは機関砲が撤去されました。この様に多くの改良が加えられたPFですがこれはまだほんの駆け出しで、次のPFMまでが前期型に属します。その後の主流となる中・後期の各型や、支流をなす数々の試作実験機など、MiG-21の進歩は延々と続くのでした。
 

fw_mig21pf_bk72_02s 
 
fw_mig21pf_bk72_03s

当時記
時は2012年の春まだ浅いころ、所属している模型クラブの展示会でたまには目立ちたいなどと考えた私は、1/72An-12を作り始めました。しかしAn-12は大物で、いくら弄ってもなかなか飛行機の形になりません。そこで、小型機で息抜きをすればAn-12も進むだろうともくろみ、このBILEK 1/72MiG-21PFで裏作をやることにしたわけです。着工は2012年4月1日。その後は当初のもくろみ通り、An-12をメインで弄りながら疲れたらMiG-21というパターンで、両者微速前進しつつも2012年は暮れてしまいます。つまりその年の展示会にAn-12は間に合わなかったわけで、その段階で両者ともパッタリ手が止まりました。その後は全く別のキットをいくつか作ってこのMiG-21のことはほとんど忘れていましたが、ふと気が向いた2014年5月に再開。その後は1/72Be-6の裏作としてゆっくり進み、着工から数えて2年10ヶ月経った2015年1月にようやく完成しました。ちなみにAn-12はまだバラバラの状態で冷凍保存中です。(2015/1月・記)
 

fw_mig21pf_bk72_04

キットについて
[BILEK 1/72 MiG-21PF] : BILEKはMiG-21の前期型を中心に5機種ほどキットをリリースしています。どれも基本的にパーツを共用するコンバージョンキットで、このPFも胴体パーツはPF専用ですが、他のパーツは共通成形されたランナーから選択して使って行きます。組立て終わっての感想は、なかなか手応えの有る良いキットでしたね。合いは基本的には良いものの、部分的に少量のパテが必要。また取付けガイドが無く、部品相互の接着面が狭いので慎重に組み立てなければなりません。しかし私の感覚ではそれが模型作りの面白さなんです。加えて言うとこのキットは細かい部品の強度が弱く、組立て途中でポロポロ壊れます。この作例でもピトー管を折ってしまって金属線に置き換えたし、主脚カバーと引込み支柱はランナーからの切り出しに失敗してFUJIMIからトレードしました。でも完成してみるととても良い形をしているので、苦労が報われる思いです。ちなみにこのキットの箱絵にはひどく汚れた鬼気迫る機体が描かれていたので、それを再現すべくきつめのウェザリングを掛けたところ、劇画調の一作になってしまいました。まあこれから先も色々な型のMiG-21を作って行くつもりなので、ひとつくらい劇画調の作例があっても良いと思っています。
 

fw_mig21pf_bk72_05

fw_mig21pf_bk72_06

制作記があります。よろしかったらぜひご覧下さい。 


TOPへ戻る
展示場へ戻る
制作記へ