TOPへ戻る master MODEL 1/72 Be-6
キットたちへ戻る


be6_ms72_BOXアート

be6_ms72_01

be6_ms72_02

be6_ms72_03

be6_ms72_04

be6_ms72_05


BOXア-トはキットの完成品の写真を基にして背景と合成したと見られる作品。 回転しているプロペラとキャノピ-の枠線が事後修整されています。背景の水面と空は異様に単純で、CGかとも思われますが、エアブラシの粒子らしきものや筆の跡なども見て取れるので、もしかしたら手作りの背景に完成模型の切り抜き写真を貼り付けた可能性があります。パッと見は最先端のCGに見えるけれど、実は丁寧な手作業の積み重ねだとすれば、これはもうア-トと言って良いでしょう。箱の側面には細かい字で Made in Germany と書いてあるので、私はこの箱絵は旧東ドイツ系のア-トワ-ク技能労働者が作ったものだと想像しています

このキットは大きい割に部品が少ないことで有名です。従ってただ組立てるだけならあっと言う間に完成するでしょう。しかし筋彫りは凸なのでこれを全て凹に直すとなると相当手間が掛かりそうです。またコクピットは胴体に穴が切ってないので、シ-トや操縦桿などの部品も入っていません。1/72とは言え、やはりシ-ト, 操縦桿, 計器板の3点セットは欲しかったところです。しかし成形は歪みもなく綺麗にできているし、形状的にも良い雰囲気が出ています。あまり完成品を見掛けないキットなので筋彫りの凸→凹変換とか、コクピットを自作するなど、武者修行のつもりで挑戦すれば、相当見栄えのする希少な作品に仕上げることもできるのではないでしょうか。

部品点数 40 (スタンド含まず)

デカ-ルは箱絵の04番機1種のみ。本機は地味ながら結構活躍した機体なのでもっと色々選べれば良かったと思います。しかし21世紀の今、別売りデカ-ルとかデカ-ル自作用の台紙なども販売されているので、その気になれば好みのマ-キングにすることも不可能ではありません

be6_ms72_dk

be6_ms72_06

be6_ms72_07

be6_ms72_s  完成作例があります。よろしかったらぜひご覧下さい。左の画像をクリックすると展示場へ移動します。このペ-ジに戻るにはブラウザの戻るボタンを使って下さい。


TOPへ戻る キットたちへ戻る